<QRコード>
ようこそ! 釧路教会へ 2021年1月21日(木) 09:46 JST
文鮮明師の自叙伝を題材にしたラジオ番組「愛・家族・人生・夢・ハートフルメッセージ」が全国のコミュニティFMで好評放送中ですが、11月より「FMくしろ」と「FMねむろ」でも放送されることになりました。放送予定は以下です。是非ご視聴ください。
■ FMくしろ(76.1MHz) 毎週土曜日 朝6時~6時半
■ FMねむろ(76.3MHz) 毎週土曜日 朝5時半~6時
※尚、番組の公式サイトでは過去の放送を聴くことができます。9月の4週目(47話)では、ノース・ヒル・クワイアの「約束の翼」が紹介されています。
世界平和実現のため生涯を捧げてこられた世界基督教統一神霊協会(統一教会)創始者の文鮮明師が、天暦7月17日(陽暦9月3日)午前1時54分、入院先の韓国・京畿道加平郡の清心国際病院で、聖和(逝去)されました。数えで93歳 (満92歳)でした。
6月11日(土)、「第1回北海道合同讃美礼拝」が札幌南教会で行われました。伝道教育局文化部のサポートを受けながら、全道7教会から集まった聖歌隊が、説教と共にテーマに沿った讃美を行なっていきました。
釧路からも婦人聖歌隊Tearsが、当日は午前2時に釧路を出発しての強行スケジュールの参加ではありましたが、「Shine Father Shine」、「使命」、「同じ空に歌って」の3曲を、他教会との合同での讃美も含め演奏しました。特に他聖歌隊との合同での讃美は非常に雰囲気が盛り上がりました。
今後も3か月に1回は継続して行なっていく予定です。
3月11日に起きた東日本大震災によって、亡くなられた方や被災者の方に対し、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。また、今後の一刻も早い復興をお祈り申しあげます。
統一教会公式サイトにおきましても、「震災関連情報」を掲載しています。ご覧ください。
■「震災関連情報」 http://www.ucjp.org/?page_id=5950
明けましておめでとうございます。
今年の真の神の日は天暦で行なわれることになりましたので、実際は2月3日が2010年の出発になりますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
10月27日、「天福函教会安着式」が行なわれました。八大教材教本が収められたこの天福函はモーセ時代の契約の箱に相当するものであり、真の御父母様は御言の実体でありますので、この八大教材教本は真の御父母様の象徴体になります。
一人ひとりが天福函に触れながら、厳粛な雰囲気の中で安着式が進められ、教会の霊的雰囲気が大きく高まるような時間となりました。教会員たちが今後、御言の実体を目指して再出発する決意の場にもなりました。
本日、9月24日(金)~26日(日)までの3日間、釧路教会にて、「統一運動パネル展2010」が開催されています。25枚のパネルを展示しながら、統一運動の紹介をしています。
尚、今回は、コンピューターによる「夫婦の相性占い」を無料で診断しています。多くの方々のご参加をお待ちしています。
9月1日(水)、清水町「弥勒の郷」において、興進様・大母様をお迎えして、「天運相続還元祈願聖火式」が行なわれ、全道や東北からも、2000名を越える方が集まりました。
当日は、朝一時雨が降りましたが、開会前には止み、聖火式を祝福するかのように虹が出ました。また、9月の北海道としてはとても暑い1日でしたが、途中雲が出て日陰になったり、涼しい風が吹いたりして、大母様も、「絶対善霊が頑張っています」と語られました。
式の後半のほうでは、聖火壇に積み上げられた祈願書が天高く炎を上げて燃え上がり、私たちの様々な問題や、北海道の様々な霊的な問題がすっきりと整理されていくようで、とても素晴らしい聖火式となり、大母様も大変喜んでおられたということです。年に1回は聖火式をやったらいいということでした。
毎年6月の第1日曜日に尾瀬霊園にて行われている、「統一慰霊祭」ですが、今年から「昇華祝祭」と名称が変わり、また全国的にインターネット中継で一斉に行われることとなりました。
釧路教会においても、祭壇を作り21名の昇華者の方々の遺影を設置しまして、ご遺族の方と多くの食口の皆さんも共に集まり、昇華者を偲び献花を捧げながら、霊界と地上人が共に心を合わせて御父母様の御旨に侍っていく決意を固める場となりました。
過去27回の統一慰霊祭は一度も雨が降ったことがなく、今年も快晴に恵まれ、本当に神様が祝福していることを感じます。お父様が人類にこの昇華式の伝統を残そうとしておられますので、天の願いを理解しながら時代的恩恵を相続して大きな天運の中で前進してまいりたいと思います。
釧路教会では、毎週日曜日に聖日礼拝を行なっておりますが、そのうち月に1回は新しい方を対象とした「ウェルカム礼拝」を行なっています。
内容も、初めての方や新しい方にもわかりやすいプログラムを準備しておりますので、是非お気軽に御参加ください。
■ 今月のウェルカム礼拝
と き:5月23日(日) am10:30~pm12:00