<QRコード>
ようこそ! 釧路教会へ 2019年12月13日(金) 04:51 JST
婦人聖歌隊 Tears、2009年版です。
良かったと思う曲には拍手をお願いします!
★の数は自己採点です。
■ 2009.12.27 心の瞳 ★★★★
■ 2009.12.20 祈り ★★★★
■ 2009.12.06 アメージンググレイス with sax ★★★★★
■ 2009.11.15 礼拝 ★★★★
■ 2009.11.08 聖霊がここに ★★★★
■ 2009.11.01 君は愛されるため生まれた ★★★
■ 2009.10.25 復帰の園 ★★★★
■ 2009.10.18 平和・幸福・喜び ★★★★
■ 2009.10.11 ハレルヤ ★★★
■ 2009.10.04 道しるべ ★★★
■ 2009.09.27 苦労することは ★★
■ 2009.09.20 君をのせて ★★★★
■ 2009.09.13 まず愛を与え ★★(録音悪)
■ 2009.09.06 神様から愛されるには ★★★
■ 2009.08.30 あの空へ ★★★★
■ 2009.08.23 神の愛とは ★★★★
■ 2009.08.09 夏の思い出~赤とんぼ ★★★
■ 2009.08.02 聖霊がここに ★★★★
■ 2009.07.26 祈り ★★★★
■ 2009.07.19 しあわせってなんだろう~gospel ver. ★★★
■ 2009.07.12 神様が共に ★★★★
■ 2009.07.05 礼拝(祝福式) ★★★
■ 2009.06.28 カントリーロード ★★★★
■ 2009.06.14 あなたが…(献堂式) ★★★
■ 2009.05.31 人生の海のあらしに ★★★
■ 2009.05.17 あなたが… ★★★★
■ 2009.05.10 One Family under God ~ ここからはじまる ★★★★
■ 2009.04.26 手をつなごう ★★★
■ 2009.04.19 神の御子にますイエス ★★★
■ 2009.04.12 向上 ★★★
■ 2009.04.05 園の春 ★★
■ 2009.03.29 さくら ★★★
■ 2009.03.15 しあわせってなんだろう gospel ver. ★★★
■ 2009.03.08 復帰の園 ★★
■ 2009.03.01 七つの子(替え歌) ★★★★ 歌詞
■ 2009.02.22 大きな古時計(替え歌)/札幌 ★★★
■ 2009.02.22 サランヘ/札幌 ★★★
■ 2009.02.15 御国の道へ ★★★
■ 2009.01.25 大きな古時計(替え歌) ★★★★ 歌詞
■ 2009.01.18 新エデンの歌 ★★
■ 2009.01.11 アメイジング・グレイス ★★★
<関連記事>
□ 2009.08.31 ブログ 「聖歌隊CD第4弾完成」
□ 2009.06.30 ブログ 「神様のめぐり合わせ・・・」
□ 2009.05.19 ブログ 「孝成教会より楽曲提供」
□ 2009.04.29 ブログ 「聖歌隊CD、Vol.3完成」
□ 2009.02.23 ブログ 「Tears、全道デビュー」
□ 2009.01.25 ブログ 「大きな古時計…」
□ 2009.01.03 ブログ 「聖歌隊CD、Vol.2完成」
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり,サイト管理者は責任を負いません。
今日は童謡「七つの子」を、1番は普通の歌詞で、2番は替え歌で歌いました。
今日は初めて、イントロでリコーダーを入れてみました。嫌がるうちの妻を何とか説得して練習してもらいました。緊張してちょっと息の吹き方がぎこちなくなっています。どうぞお聴きください。
今日は、聖歌1番「復帰の園」を歌いました。
この歌は1949年、お父様が興南の中で書かれた歌です。当時は日本の軍艦マーチのメロディに合わせて歌われていたそうですが、興南という生き地獄の中で目の前に天国が出来ているかのような歌詞を書いていかれたお父様は、本当に神様が共におられたんだなーということを実感します。
かなり練習不足で、出来はあまりよくないです。
そこに、『この歌をうたうとき、文先生は「もうここに理想は実現している。ここに天国は来ており、勝利はすでにわれらのものである」という確信を持ってうたう人が好きであるといわれています。』と、ありました。
実に、先生は本当に凄いお方だ! と、改めて感動しました!!
この本を初めて紐解くきっかけを作ってくださり、ありがとうございました!!!
(海外より)
今日は「しあわせってなんだろう」をゴスペルバージョンで元気に歌ってみました。この歌は野村健二先生が作られましたが、お父様がとても気に入られ、日本食口と一緒に踊りながらよく歌ってくださる歌ですね。イントロにリコーダーが入っています。2番からテンポを変えて、4番からは転調しています。それでは、どうぞ…!
聖歌隊にとても興味があります。
詳しく知りたいのですがどこでお聞きしたらいいのでしょうか?
今日は賛美歌320番「向上」を歌いました。この曲は映画「塩狩峠」や「タイタニック」でも使われている曲です。間奏を少しアレンジして、4番は転調しています。
また今日は、先日HPを見て連絡をくださった方が新メンバーとして加わりまして、一気に平均年齢が若返り、フレッシュなスタートとなりました。どうぞお聴きください。
今日は聖歌Ⅱ部8番「手をつなごう」を歌いました。イントロにリコーダーが入り、2番からソプラノ・アルトに分かれています。3番は無伴奏で歌い、5番は参加者全体で歌ってみました。それでは、どうぞ・・・!
今週は「One Family Under God ~ ここからはじまる」正式日本語バージョンを歌いました。以前こちらで作った日本語訳の歌詞は直訳に近かったので固い感じがしていたのですが、今回歌った正式日本語歌詞はとてもソフトに仕上がっています。主旋律とコーラスの2部に後半男声が入っています。ところどころミスがありますが。それでは、どうぞ・・・。
最近ダントツの美声が聞こえないので残念ですが、今回の「あなたが・・・」は、まとまりが素晴らしいし、とても可愛くそして美しいです!歌詞に優しく温かい心が込められていて、聞きながら本当に涙がジワーッとにじんで来てしまいましたが、癒されました。何度も聞き返したくなりました。ありがとうございます。
コメント、ありがとうございます。先月から新しい若いメンバーが加わったので、少し可愛らしくなっているかもしれません。ダントツの美声の人なんていましたっけ??
「One Family under Godここからはじまる」も、明るくてとても可愛いらしいですね。
Oneを「オン」ではなく「ワン」と発音するように、Godの部分は、「ゴッド」でなく、思いっきり「ガッド」と発音したほうが英語らしくなるかも・・・。
いや、しかし、本当に明るくて素晴らしい聖歌隊ですね。希望を与えられます。感謝。(^O^)♪
貴重なアドバイス、ありがとうございます。次回はそのように歌ってみます!
今回は祝福式の祝歌として歌ったのですが、またまた孝成クワイヤのオリジナル曲の中から「礼拝」という曲を賛美しました。祝福式の厳かな雰囲気にもぴったりの曲だと思います。ちょっと練習不足なところもありますが、どうぞお聴きください。
今回も孝成クワイヤのオリジナル曲の中から「神様が共に」という曲を賛美しました。この曲も「こころの四季」(p58)のお父様の御言をそのまま歌詞にして作られた曲です。最初はスローテンポで、途中からアップテンポになっています。それでは、どうぞ・・・。
コメントありがとうございます。今回も孝成クワイヤのオリジナル曲の中から、「こころの四季」のお父様の御言がそのまま歌詞になっている「神様から愛されるのは」という曲を賛美させていただきました。とても良い曲だと思います。
イントロのブルースハープは初挑戦です。これからもいろいろな試みをやっていきますので、お楽しみに・・・。
この曲はもともと韓国の教会で歌われているゴスペルソングだと思います。聖霊を感じながら力強く賛美してみました。以下、レスポンスカードに記入されたコメントです。
■「聖霊がここに」前回も聴きましたが、今回は素晴らしく目を閉じて聴き惚れていました。
■いつもありがとうございます。だんだんお上手になられて嬉しいです。
■とても良かったです。
■最近メキメキと上達していますね~!とても心が癒されます。礼拝の中の1つの楽しみにもなっています。
■とてもきれいな声で癒されました。
■とても上手だと思います。いつもお忙しい中練習なされて、とても感謝です。時々小学生とかの聖歌隊があっても可愛いと思います。
■いつも心が癒されます。ありがとうございます。
今日は孝成クワイヤのオリジナル曲「礼拝」を賛美しました。イントロで最近加わったメンバーがリコーダーを吹いています。今日のレスポンスカードへのコメントをアップします。
・とても素敵な歌声でした。
・いつも美しい歌声を聞かせてくださり感謝します。時には季節の歌も良いのでは?
・美しい歌声で癒されまています。リクエスト、バイバル聖歌「よびとはてきに」
・とても癒されます。ありがとうございます。
・本当にいつも神様の前に精誠を捧げ、きれいな声で素晴らしいです。
今日は「アメージンググレイス」を賛美しました。今日は初めてサックスが入りました。聖歌隊メンバーの婦人が間奏だけですが吹いています。どうぞお聴きください。以下、レスポンスカードのコメントです。
・とっても感動し心が洗われる気がしました。サックスの音色が良かったです。リクエスト「ホワイトクリスマス」
・いつも素晴らしい歌声で情が高まります。サックスに感動しました。多芸で素晴らしいと思います。
・耳を澄まして聞き惚れてしまいました。またリクエストします。サックスも素敵でした。
・とても綺麗でした。心が洗われるようでした。
・アメージンググレイス良かったです。また、サックスもアクセントがあって良かったです。
・とても美しい歌声で釧路の地が清められるようでした。
・いつも感動して涙が出ます。今日はサキソフォーンが良かったです。
今日は「祈り」という曲を賛美しました。「こころの四季」のお父様の御言を歌詞にして作られた曲です。それでは、そうぞ・・・
レスポンスカードのコメント
・心が洗われる。だんだんと澄き通った天の声でした。
・とても上手です。いつもありがとうございます。
今日は「心の瞳」という曲を賛美しました。この曲は坂本九さんが作られた曲で、家族のためだけに作ったということであまり公には発表されていなかったそうです。坂本九さんの葬儀のときに、九さんの歌声に合わせて長女の方がピアノ演奏をされたそうです。その後、とても良い曲ということで合唱曲としてもよく歌われるようになりました。今日は家族の大切さを思いながら賛美しました・・・。